カスタムオーダー
ぞの後・・・
油冷カタナ ノンOHで10万km達成!
達成までのコメントを頂きました。
当ショップのお客様「T.Tさん」の
相棒 カタナを紹介します。
購入当時は、先輩から10万円で購入したもののすぐに違うバイクに乗り換えるだろうなとか思っていました。
マフラーとセパハン仕様に変更しただけだった相棒と付き合いはじめて幾年月…
なぜかカスタムバイクと化して僕と共に無茶を繰り返していくうちに
「かたな以外のバイクに乗っている姿が想像できない」と周囲に言わしめるまでの存在になっているミステリー…
ふとしたきっかけでたまたま出会いなんとなく気が合ってそのまま僕のそばに居ついて今に至る…それが現在の相棒です。
相棒としても通勤(購入当時は通学)や食料買出し、ちょいと近場へ散歩からロングツーリングと
日常の足としてこき使われる羽目になるとは想像していなかったかも知れません。
でも初めてバイクに乗った時皆さんは「何処までも走っていけそう」とか思いませんでしたか?
僕は何処かで今もそう思ってます。
原動機はスズキの誇る油冷エンジン、オートマジックの皆様にお世話になるきっかけですね
僕の相棒には88年式のGSX-1100エンジンを換装していただきました。
このエンジン、世に出でて20年近くになるにも関わらずかなり頑丈です。
オイル漏れもとりあえずはほとんどなし。油温も首都高の渋滞にはまらなければ100℃を超えることは先ずありません。
エンジンオイルはこまめに変えていますが、フィルターは結構交換サボってます。
本当は長距離の方が好みらしいですがオーナーが気まぐれなためスクーター顔負けに沼津の街を闊歩しています。
エンジンの交換によるメリットはパワーアップ、スピードアップはもちろん重量が軽くなりノーマルより取り回しが良くなりました。
転倒してもダメージは張り出しが少ない分軽傷で抑えられます。デメリットとしてはプラグ交換の時タンクをずらす手間が増えるくらいかな?
エンジンオイルは普段はモチュール、交換頻度が極端に上がる時のみスズキ純正オイルを使用しています。
粘度は3シーズンは15W-50、冬季のみ10W-40をチョイスしています。
ガソリン消費量はのんびり走っても高速長距離走っても15~18Km/Lをずっとキープしています。
これは換装してから今まで変化はありませんでした。
キャブレターも88年のGSX-1100ノーマルです。
換装当初はパワーフィルターがついていましたが、山道で急にふけなくなったり九州へツーリングへ行った際、
大雨による走行困難状態を体験したため現在はエアークリーナーボックスを取り付けています。
こちらはカタナの物をベースに邪魔な部分を加工して取り付けています。
今では富士山の五合目まで上っても何の問題もなく走行可能です。
FCRも面白いかもしれませんが僕の使用方法には合っていないようで現状維持を貫く予定です。
メーターまわりはこんな感じ。日頃よく見ている風景ですね。油温計は現在デイトナ製をチョイス。
ステーはオートバックスで安売りしていたGT-Rのメーターステーを使ってみました。
何気に油温/水温計で重宝されているヨシムラ製のデジタル物はツーリング時、台風直撃を受けた時あっさり大破したため
僕は信頼できなくなって使うのをやめました。
トップブリッジの「挫折禁止」はお気に入りだったキーホルダーが壊れてしまったのでここに貼り付けています。
もう一つの装飾品はパチンコの景品です。腕時計を腕に巻かなくなって幾年月…
足廻りはイナズマ&ブレーキ廻りGSXR系。
リヤサスペンションはオーリンズです。
こちらは函館へ行った時の画像…
タイヤに釘が刺さってますね。この後釘を抜いた瞬間一気にエアー抜けして立ち往生した失敗談付き…
大抵ツーリング時はこんな感じに荷物をくくり着けて走っています。
普段はスーパーのビニール袋に変わることが大多数で、
もっぱらリアシートはビールや野菜類を運ぶためのクッション付きキャリアーとなってしまってます。
沼津近辺でおばちゃんの自転車やスクーターと混じってポツンとでっかい図体のカタナがいたら大抵は私です。
フェンダーレスに見えますが実際はノーマルフェンダーを切り詰めただけです。栃木ナンバーは今ではかなりのレアかも…
やっとオドメーター全回転達成です。
いろいろ乗り換えて楽しむのもありですけど一つのバイクに乗り続けていくのも楽しいものです。
カスタムバイクが何処まで耐久性があるのか?という僕個人の素朴な疑問に見事に答えてくれた皆様に今更ながら感謝します。ありがとうございました。また相棒に何かありましたらよろしくお願いします。
ここまできたら200000Kmといわず「月まであと何Km?」とか目指してみましょうかね?
オートマジックからのコメント
T.Tさん10万km走行達成おめでとう!・・・と言うか、お疲れ様。
「スッゴイです!!」
それってエンジンノンOHですよね?確か?
オイル交換程度のメンテナンスだけでよく走るエンジンですよね。
また、一台にこだわってココまで乗り続けると言うT.Tさんも凄いです。
皆さん、ご自身の「このバイク好きなんだ・・・」って言ってもなかなかココまでは行かないでしょう。
当ショップ的にもイイ参考例・前例車両として使わせて頂きます。
早速当ショップでも紹介させて頂きました。
その代わりと言うわけでは有りませんが10万キロ達成の記念にスーパーゾイルを贈呈します。
そこそこなエンジンオイルでもエンジン内のフリクションロス軽減にかなりの効果が有ります。
お疲れ気味の油冷エンジン君にとってはとってもやさしい添加剤だと思います。
また頑張って、イヤ、そんなに無理せずやさしくT.Tさんの相棒「油冷カタナ」と付き合っていってくださいね。